About me
丹波の生活から,
木と楽しみながら
創ることを発信したいな・・・
人間らしい、生き方とは・・・。
営みとは・・・。

定年退職をして、一月経ちました。
見切り発車的に始めたワークショップ(木彫り教室だけ)も8日間実施しました。
グーグル・マップに所在地が、載るようにしてもらいましたが・・・・・。
それでも、迷いながら、ナビを頼りながら、人様に聞きながら
又は、元の職場の職員に案内をしてもらったり・・・・・。
初見の方には、ハードルが高い田舎の工房です。
それでも、約50名の方が教室に参加してくれたので、感謝です。
まだ、未整備なとこがありまして
足元の弱い方用に手摺り(階段用、トイレ用手摺り)を付けたり
駐車場のライン引きのロープを張ったり
看板を製作したり、彫刻刀の刃研ぎ、柄付け、素材加工、機械整備
試運転を兼ねた木材加工、受付表や工房カレンダーみたいな事務方のこと
すべて、手探りで始めました。
その他に畑仕事(家庭菜園)と周りの草刈り、村役の務め等
現職で、働いてるいる以上に忙しい毎日です。
そして、世間の厳しさも少し解ってきました。
失業保険は、求職しないと出ないので、私のように自営の営みの準備や起業しては
給付の対象にならないので、申請をしませんでした。
それと、国民健康保険料の高いこと・・・・・。
3月分だけで、60.500円必要でした。今年度は、前年度所得金額に対しての
算出になるらしいのです。

なかなか、「人生の楽園」的には、ならないとは思いますが
健康第一を理想とする「村の木工屋」を目指して、頑張ります。
退職前の血圧が、170程あったのが今朝は、121-71まで下がってました。
このコロナ過では、旅行も行けないしね。
スポンサーサイト

特注彫刻刀10本組セット。
播州鍛治 大原氏にお世話になった彫刻刀。
いつも、新しい刃物を仕込む時には
わくわくします。
刃研ぎ。柄付け、箱作りも
楽しみの一つ。
使ってくれた人の感想が、楽しみ・・・・・。
後、工作室の整備と整理

安心・安全・快適な工房を目指さなくては・・・・・。
後、案内看板や駐車場のライン引き・・・・・。
まだまだ、これから・・・・・。

昨年の8月から更新できなかったブログが、やっと再開の運びとなりました。
すみませんでした。
ご心配かけた皆様には、お詫び申し上げます。
実は、自宅パソコンのWindows7が、いろいろと不具合(当たり前。今のご時世は、Windows10ですもの)が
出たため、復旧させる費用の捻出や定年後の進退の問題や引継ぎに伴う、活動拠点の変更、事業・事務
引継ぎ等、未だに出来てませんが、マイ工房のパソコンから更新出来るようになりました。
さらに、コロナ渦に飲み込まれながら、通常の業務をこなしながら、やっとここまで
たどり着きました。
そして。
ブログ上、初公開ですが、私事「東浦 誠」は、県立木工体験施設「木工クラフト館」から
2月末日をもって、定年退職する運びとなりました。
1988年4月より、32年と10か月間。
勤務させていただいたのは、奇跡と言うほどしかない葛藤の連続でした。
これも、長年リピーターとして支えてくださった皆様の支えが、なかったら今日を
迎えることは、なかったでしょう。
ありがとござiいました。

今後は、丹波市春日町国領1993番地にて
小さな木工房を3月1日より、営みたいと思っております。
なんと、グーグルマップから所在地が、解るのですよ。
お初さん、お久振りの方、引き続きの皆様のご来場を
3月1日からお待ちしております。

高さ5㎝の「疫病退散・祈願」のアマビエさま。

願主さま(依頼主さま)は、京美人な御淑女さま。
キモ・カワイイ路線での試作です。
そして、同行したく携帯ストラップ付き仕様です。

河川改修で、伐採された榎(エノキ)とアキニレ?。
あちこちで、豪雨で流木が被害を大きくしてますね。
(河川や護岸に放置してる樹木は、或る意味「人災」)
適切に管理するなら、梅雨までに伐採されるべきでした。
これらの不用材の多くは、チップ工場やパルプ工場で
処理(燃料や原料)されています。
この写真のは、一番玉(根本1mくらいから4メートル)より
上の2番玉、其の上の枝を貰い受けました。

大鋸(オオガ)を目立てしています。もちろん素人みたいな私が、上手く研げませんが
目立てヤスリは、プロ(三木市の鋸目立て屋さんに2・3日通って教えてもらいました)用のを
使用しています。今回の鋸は、前挽き(縦挽き用)の刃付けなので、鋸ばさみの代用に
工作台の天板を2枚あわせにして直角に固定しています。
胡坐をかいて鑢(ヤスリ)を押し時に角度をキープするのが、難しい(汗)
当然、たいして切れるわけもなく出たのは汗と自己満足な経験?

いつもお世話になってる清掃のプロからの依頼で、某パチンコ屋さんの
マスコットキャラクターを木彫りしました。
一枚のイラストだけで、二日ほどで完成させたのですが、
知ってる方は、どう思われるのか?です。
梅雨で、屋外の作業やコロナの影響で、ひきこもり的な
作業が、続いています。
早く、季節が安定して、病魔退散で
平穏な生活が、恋しいです。