fc2ブログ

丹波の木工屋

丹波の生活の中の木工

About me

丹波の生活から, 木と楽しみながら 創ることを発信したいな・・・ 人間らしい、生き方とは・・・。 営みとは・・・。

燻製シーズンの終わり?

Posted by M’sクラフト on   0 comments   0 trackback

DSCN0230.jpg

一気に春めいてきましたね・・・・・

平均気温が、20度、湿度50%以下で、作られるのが燻製。

私的には、風乾の時の気象条件だとは、思うのですが・・・・

やっぱり、アメリカ西部の開墾(侵略?)時代に、銀幕の映画スターが
囓っていた「ビーフ・ジャキー」干し肉が、「美味しそうに見えて・・・・・」
こだわりたい、一品です。

いわゆる、干し肉。 日本だと。干物。

魚介類も、動物系肉も、要はタンパク質。
乾燥した空気を当てることで、旨み成分の「グルコサミン」が、
増えることと、日持ち(防腐)の両面で、有効という事ですか・・・・・・

写真は、豚バラ肉2..2kgベーコン」用の
スパイス。(鳥取産のマーブル・ポーク」用です。

粗塩(77g)三温糖(22g)黒胡椒(大匙3)パプリカ(大匙1)
ローレル20枚ほどを、微塵切り)
オール・スパイス・セージ・ナツメグ・シナモン、各小さじ1。


これに我が家では、ニンニク・スライスを一株を
摺り込みます。


次号へ・・・・・。







スポンサーサイト



色付く里山

Posted by M’sクラフト on   0 comments   0 trackback

気温20度以下で(一桁の最低気温)、湿度50%
以下になったら、燻製シーズン(紅葉)の到来です。

DSC01167_2017110216073690a.jpg

職場より、東方を望む(モミジバフウ)。
遠景に向山連山が・・・

今年は、毎週末の台風の影響?で、紅葉と落葉が
一度にやってきました。

一週間前に仕込んでおいた「豚バラ三枚ブロック」塩つけ

DSC01169.jpg

塩抜き2時間。風乾12時間後、温燻(3時間)
桜のチップで、(約70℃)2時間燻製。
その後、余熱で(3時間)と一日の熟成で、完成。

DSC01170_201711021605570b4.jpg






霧じゃないです。

Posted by M’sクラフト on   0 comments   0 trackback

平均気温20度以下、湿度50%以下の季節の楽しみ・・・
更に北風吹いてるこの季節の燻製。

DSC00203.jpg

人間三大欲望の一つ「食欲」
私の場合「肉食派」
その中でも、最もそそられるのがベーコン。

DSC00207.jpg DSC00206_20160225125439be2.jpg


無添加でも保存期間は長く「漬物」的に少量あれば、おかずの主役的な存在に
なる食材になると思いこだわって自作しています。

そう言いながらも、健康診断に引っかかり(脂肪の取り過ぎ?)
豚バラから、ショルダー・バラ肉に移行しています。
あなたは、どちらを選びますか?





薪ストーブ遊び

Posted by M’sクラフト on   0 comments   0 trackback

DSC00158_201602012208482ed.jpg

今シーズンから、薪ストーブでpizzaやらクッキングして遊んでいます。

おき火にして、焼いても下ばかり焦げるので、ストーブ内の両端に木っ端を

立てて・・・ 火加減を見てるのですが・・・


DSC00160_20160201220847939.jpg

こんなものかな?(トマトソースにタコをトッピングそして、バジル・ソース+スライス・チーズ)

彩りで,バジルを載せたいのですが、この時期には手に入りません。

代わりに・・・・・

DSC00156.jpg

サラダにリーフを、袋入りでスーパー(ココモ春日店)で、get。

bowlやserverは、(b'∀`$)モチッ! クルミ(ウォルナット)

スパは、ペペロンチーノこれも自家製ベーコン製。






冬の拵え3

Posted by M’sクラフト on   0 comments   0 trackback

                    昨夜に塩抜き(肉に流水が、あたらないようにして、2時間)
                    水ぶきして、キッチン・ペーパーで包んで、冷蔵庫で一晩寝かしました。
                    今朝は、朝霧がすごくて風乾には、適しません。
                    仕方なく、空気清浄器+除湿機の風をあてて・・・半日。
                    2時間、65度の温度で、火を通し(低温殺菌)してから・・・

                          DSC00059.jpg

                            桜チップで、2時間燻製・・・燻します。

                          DSC00071_20151207194259c02.jpg   

                           更に2時間温燻(65度)して・・                                   
                           余熱が、取れたら冷蔵庫で熟成
                           食べて、美味しいのは、1週間後くらいかな。