久しぶりのスツール
木工屋のタイトル付けてて、木工ネタが少ないブログですね・・・。って言われそうなので・・・。
で、説明。木工教室で、有志の会「火曜クラブ」って作ってて毎月2回、火曜日に集まって木工を楽しんでいます。
その会の今回のテーマは、「オリジナルのデザインして、出来るだけ自分の手工具で作る」です。
メンバーそれぞれのデザインが決まり、木取りも済ませました。
まずは、図面の脚部の角度に乗って70度~75度の間で30ミリの○穴を座面に開けて、その直径の合わせた○
ホゾを作ります。おおまかにカットするのは、ノコギリでして木工用のヤスリで仕上げます。
後は、脚部をひたすら鉋かけをするわけですが、根気のいる作業でした。
写真のスツールは、見本用に私が作ったのです。座面は、栓の木の板目板を半分の所で、いも接ぎして両端に契り
をいれて補強しています。脚部は、ウオルナットの木で色目を変えてます。脚部の角度は、四方に70度転んでい
ます。
のこぎり、鑿、鉋類をフルに使ったスツール。
しんどかった分、思い出になります。
、