名月や・・・
菜の花頃の朧月夜じゃないけど・・・
鱗雲から垣間見る月は、空気が澄み切ってて綺麗ですね。
流石の中秋(明晩が、15夜)の名月。
ススキと月見団子とうさぎ( ・ x ・ )の顔・・・
私は、「秋月」の篠笛を吹きつつ、月見酒を楽しんでます。
スポンサーサイト
丹波の生活から, 木と楽しみながら 創ることを発信したいな・・・ 人間らしい、生き方とは・・・。 営みとは・・・。
菜の花頃の朧月夜じゃないけど・・・
鱗雲から垣間見る月は、空気が澄み切ってて綺麗ですね。
流石の中秋(明晩が、15夜)の名月。
ススキと月見団子とうさぎ( ・ x ・ )の顔・・・
私は、「秋月」の篠笛を吹きつつ、月見酒を楽しんでます。
例年より、丹波栗の出荷は、早そうです。
我が家の栗の木は、昨年よりは小粒かな?
写真の小鉢は、栗の木製です。
一方、自宅の庭には色んなキノコ出現。
村では、松茸の入札の季節ですが。
我が家のキノコは、おいしそうでは、ありませんね。
あの猛暑は、どこえやら・・・
秋雨が、涼しさを運んできたと思ったら
雷を伴う夕立(豪雨)・・・短時間で、駐車場が冠水
避難???訓練じゃないけど、近年増えてきなような・・・
我が家でも、停電用にロウソクを購入
キャンプ用品売り場の虫除け蝋燭(コー○ン)を防災用に・・・