fc2ブログ

丹波の木工屋

丹波の生活の中の木工

About me

丹波の生活から, 木と楽しみながら 創ることを発信したいな・・・ 人間らしい、生き方とは・・・。 営みとは・・・。

2016、7、28

Posted by M’sクラフト on   0 comments   0 trackback

夏本番ですね・・・。
朝早く、目覚めるようになりました。

DSC00353.jpg

出勤前に収穫祭。
今朝の出来高は・・・・・・。

夏野菜で、この暑さを乗り切りましょう・・・・・


スポンサーサイト



梅雨と晴れ間と・・・

Posted by M’sクラフト on   0 comments   0 trackback

DSC00348.jpg

20年くらい放置していた胡桃。
色は、黒ずんで、白太(樹皮に近くて白っぽいところ)は
腐りかけています。
でも、赤身のところは鉋で、削ると生き返ります。

DSC00349.jpg

長雨(梅雨)で、外仕事ができない時、刃研ぎと鉋削りを
楽しんでいます。

この時期、刃物類は錆(サビ)が天敵。
使用後は、椿油をお忘れなく・・・。

DSC00351.jpg

今日の収穫。
シシトウときゅうり、茄子は、好調。トマトは、これから・・・



面越し十字継手?

Posted by M’sクラフト on   0 comments   0 trackback

DSC00326_2016070721194100a.jpg

何か、変ですね・・・・・

でも逆さにすると・・・

DSC00337_20160707211940e4d.jpg

三本脚の譜面台では、トップ・~>゚~~~~~~~ヘビーで、
よく転けてしまいました。
オリジナルは、シェーカータイプなのですが・・・
これでは、転けては、潰れるの(壊れる)の連続なので・・・・
変更・・・タイプです。

もう一回、逆さにすると・・・

DSC00325_20160707213147c06.jpg

通し枘で、木目に対して斜めにクサビ(楔)で、固定してみました。