fc2ブログ

丹波の木工屋

丹波の生活の中の木工

About me

丹波の生活から, 木と楽しみながら 創ることを発信したいな・・・ 人間らしい、生き方とは・・・。 営みとは・・・。

春までの木彫りや曲げ木工

Posted by M’sクラフト on   0 comments   0 trackback

DSCN0835.jpg

今年は、「亥」ノ年。手前の小さいのは、昨年末に彫ってた猪。大きな方は
木彫り教室ⅠのI氏の作品です。

DSCN0833.jpg

木工倶楽部のI氏の曲げワッパ改(曲げワッパは、本来、杉で細目、柾目板)
楢(ナラ)の柾目板とB・チェリー製。本来は、桜の皮で、ベルトするのですが
木の釘(ピン)で、強度を稼いでいます。蓋も10mm厚の段掛け被せにしてあります。
まだ、未塗装ですが、天然のオイルか、精製された安全性の高い塗装をされるそうです。

そして、木彫サークルの女子の「カツラ(桂)」のお盆。
浅丸刀と間透き刀の刀痕で、まとめられた「お盆」
DSCN0830.jpg

順目に綺麗に彫れたら、何も塗装しないのも
良いですね・・・・・。





スポンサーサイト



丹波なごり雪

Posted by M’sクラフト on   0 comments   0 trackback

DSCN0828.jpg
 
今日は、3月14日(木)
朝から、時雨テル?先ほどまで、ぼたん雪が、舞っていました。
外の気温計は、摂氏2度c。
今朝は、寒くて目覚めました。

暫く、と言うかまた、サボってました。
どうも、足元。生活基盤。
地元、職場、親族の変化の対応に付いていけそうにありません。

DSCN0826.jpg

でも、確実に春は、日差しの方に向かっています。
希望の明かりです。

DSCN0825.jpg

職場、地域、友人、親族。
同じ事の繰り返しは、無いのです。
毎回、少しずつ劇的に移り変わって行きます。
私には、すべてにおいて大切なもの・・・・・。

明日に、繫げたらいいのにな・・・・・・・・・。