fc2ブログ

丹波の木工屋

丹波の生活の中の木工

About me

丹波の生活から, 木と楽しみながら 創ることを発信したいな・・・ 人間らしい、生き方とは・・・。 営みとは・・・。

木彫り教室募集その3

Posted by M’sクラフト on   0 comments   0 trackback

DSCN8223.jpg

刈り取りまえの風景。

現在の丹波の木工屋を南東から望む。

DSCN8219.jpg

アトリエ工房は、この裏手側になります。

ポーチュラカの花壇に看板を設置しています。

DSCN8220.jpg

アトリエより東側を望む。

兵庫100名山の三尾山。
手前に丹波大納言小豆畑の緑と手前は、コシヒカリの田風景。


スポンサーサイト



丹波木彫り会会員募集中その2

Posted by M’sクラフト on   0 comments   0 trackback

DSCN8136_20210825210501c86.jpg

もうこの地球上の中で、コロナ感染症が、不毛な地は無いのでしょうか?

そんな、緊急事態発生中の日本国丹波の國にて
出来るだけ安心安全な木彫り教室を目指して
開催しております。

DSCN8143.jpg

創作してるものは、めいめい違います。

DSCN8164_20210825210459cb9.jpg

簡単な立体像・木彫り人形から

DSCN8168.jpg

本格的?な木彫りの仏像まで、創りたい作品は
十人十色。

毎月1日か2日の非日常体験をしませんか?




丹波木彫り会会員募集中その1

Posted by M’sクラフト on   0 comments   0 trackback

また、コロナ過の緊急非常宣言下で、憚られるのですが・・・・・。

少人数で、分散方で消毒・換気に十分配慮した

安心安全を目指した教室運営を目指しております。

DSCN8170.jpg

90センチ幅で、長さ1.8メーターの本格工作台に対角2名で、密にならないように座席を用意しています。
フロアーは、杉板天然無垢板・柿渋仕上げ、壁は珪藻土仕上げ、天井は、在来工法での小屋組で
シック対策も十分に配慮した快適な工作室になっております。

始めて木彫りに挑戦される方でもお気軽に始められるキットも充実しております。

DSCN8163.jpg

一日で、出来上がるものから始められてはどうでしょう?
彫刻刀セットも毎回研ぎなおしてますので、気持ちよく木彫りが楽しめるように
なっております。
小人数制の完全予約制だから、安心。
レベルに合わせた指導で、ご自身のペースで取り組めます。

久しぶりの元職場で、お仕事

Posted by M’sクラフト on   0 comments   0 trackback

夏休み子供工作教室で、「木彫りの表札作り」をとの
企画を頂きました。
子供たちが、安全に5時間位で完成できる内容で、
本格的な木彫り表札・・・・・❓
色々とサンプルを試作いたしましてDSCN8204.jpg

あらかじめに塗装下地と黒文字に塗装を施したシナノキの柾目板
後ろ側には、キーホール(壁掛け穴」を加工した材料で・・・開始。
DSCN8183.jpg

 主に印刀の使い方で、切れ込みを文字周りに入れ、周りから浅丸刀で文字を浮かびあがらせる
「浮彫り」の手法で、文字を彫り出しその周りは、浅丸刀12ミリで、石目彫り(俵彫り)で、整えて
マスキングフィルムを剥がして、全体にクリア・ラッカーを吹き付けて完成。

DSCN8203.jpg

ちょうど5時間後の完成でした。
参加者は、子供4人と大人2名。
6家の玄関表札が、たいへん上手に出来たと思います。
皆さん、すごい集中力で怪我もなく楽しんで、木彫りを体験してくれたことが
私自身うれしく有意義な時間を過ごさせていただきました。