丹波の冬のお楽しみ
12月18日。朝の工房風景。
屋根の上は、15cm位の積雪。
今夜から、また雪の天気予想。
若いころは、雪が積もるとスキーやスノーボードやりたくて
ハチ北へ遊びに出かけていましたが・・・・・・。
いつの頃からか、寒いと体と心が、動かなくなりました。
そこで、冬場のお楽しみにと始めたのが
燻製作り。
市販のベーコンやビーフ・ジャーキーが、あまりおいしく無いので
自分で、こだわって作ってみようとなりまして。
10年ほど前から、「冬場の楽しみ」で、遊んでいます。
やっぱり、桜の木の香りは、良いですね。それと、寒風にさらして
風乾させることによって、うまみ成分が、増えるので風が強い日に
半日ほどさらします。
それから、2時間ほど70度の燻製機で、乾かしあぶりだされた
油を丁寧にふき取りそれから、桜チップ投入。これも70度をキープして2時間。
いぶしが、終わったらさらに2時間70度の温度で、火を通します。
余熱を取ったら油を拭いて、冷蔵庫で、熟成させれば完成。
冬場の保存食作りにおすすめです。
秘伝のレシピ必要なら、公開しますよ
リクエストしてくださいね。
スポンサーサイト