fc2ブログ

丹波の木工屋

丹波の生活の中の木工

About me

丹波の生活から, 木と楽しみながら 創ることを発信したいな・・・ 人間らしい、生き方とは・・・。 営みとは・・・。

里山保全活動

Posted by M’sクラフト on   0 comments   0 trackback

地元、丹波市春日町国領にある長谷大池周辺の倒木、
杉・檜の間伐、雑木の伐採を行う「国領区の日役」作業です。
今朝は、冷え込んで0度の気温。
DSC03791.jpg

池の水温の方が、暖かいのか、湯気   がたっています。
写真方向は、水上ゴルフの練習場で其の裏山は、篠山市の大山につながる
「亀割峠」です。(戦時中は、篠山連隊が荷車を通れるように整備したとか)
また、江戸期以降は宮津市の西国33ヶ寺、「成相寺」へ続く巡礼街道であったとか・・・
そして、この大池は、昭和30年代に地元民による日役作業で
鍬やもっこ、スコップ、一輪車など手作業による
堤を完成させた一大事業だったのです。

まさしく我が谷の歴史街道です。







スポンサーサイト



Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://yunngyunng.blog108.fc2.com/tb.php/1055-c4b1827a