fc2ブログ

丹波の木工屋

丹波の生活の中の木工

About me

丹波の生活から, 木と楽しみながら 創ることを発信したいな・・・ 人間らしい、生き方とは・・・。 営みとは・・・。

加工依頼(和太鼓塗装)

Posted by M’sクラフト on   0 comments   0 trackback

DSCN1471.jpg

左三つ巴の塗装依頼です。
一般営業は、出来ないので・・・・・。
「暇やろ…・巴描いてくれへん?」
私も御神輿にカシューを塗って以来の「刷毛塗り」・「研ぎ出し」
「マスキング」「スプレー・ガン」「コンパウンド磨き」「ポリッシュ仕上げ」
等々の工程(2週間かかりました)

写真の太鼓は、4尺の平大太鼓。
直径は、一m20㎝、胴の長さは、70㎝位。
和太鼓は、大きくなるほど音が、でかくなって 見た目も
かっこよく櫓打ちする場合、後ろ姿が
カッコイイ男性が、打つと絵になります。
それと、巴の模様は、「厄除け・魔除け」の意味も
込められてて、この時期の流行り病(コロナ・ウイルス)の
沈静化を祈念した神頼み的な奉納太鼓が、披露されれば
嬉しいのですが・・・・・。

出演依頼されていた、イベントは軒並み中止で・・・・・・。

早く、平穏な日常が、いかに尊いか
当たり前では、無い平和な時代に戻って欲しいです。





スポンサーサイト



Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://yunngyunng.blog108.fc2.com/tb.php/1323-8cb94f0b