米櫃は、桐の木に限る?
我が家の台所の一角です。
作り付けのテーブルの下のスペースを使って、桐の木の米櫃(こめびつ)をセットしています。
引出の中は、妻の事務用品が、入っていてその下のスペースは、
梅干しの甕(カメ)が、キャスターの上に乗っています。
テーブルの天板は、タモの集成材、引出の前板は、バーズアイ・メープル(北米の楓)の銘木。
米櫃の桐の木は、湿度調節が得意の木。だから、和ダンスとか琴とかに昔から使われています。
しかし、我が家の米櫃の中は、残り少ないお米と鷹の爪・・・。虫さん近寄らないでの、鷹の爪。
苦労掛けています。明日には、お米の冷蔵庫から、足しときます。
我が家の家事スペースでした。
スポンサーサイト