fc2ブログ

丹波の木工屋

丹波の生活の中の木工

About me

丹波の生活から, 木と楽しみながら 創ることを発信したいな・・・ 人間らしい、生き方とは・・・。 営みとは・・・。

刃研ぎ塾の準備と・・・。

Posted by M’sクラフト on   0 comments   0 trackback

正月明けに開催する「刃研ぎ塾」の準備をしています。

前回、使ってままになっています。(砥石が、汚れている所は、凹んでいます)

DSC02507.jpg

厚さ10mmの板ガラスに♯80(中砥用)と♯150(仕上げ砥石用)の

サンドペーパーを張り付けた物に、すり合わせして完全平面にします。

DSC02508.jpg

DSC02511.jpg

定員13名分と私の分で、約50枚程直しました。

直し終わって、しばらくすると・・・。

金物の街「三木市」から、彫刻刀と鑿鍛冶の森本さんが、来られて刃物を見せて

貰いました。

商標名は、「祥狐」。私は、まだ使ったことが無い刃物なので・・・。

お試しで、4点ばかりお買い上げ。

DSC02512.jpg

昔は、柄が付いてないのがあたりまえで、刃物も研いで無くて使い手が、刃の裏を仕上げて

表も自分で研いで、それから、柄も据えてそれからやっと使える。

つまり、道具は、自分(使い手)が、仕上げて使うのが、当たり前のモノでした。



番外編

家内が、この間作った「ベーコン」でポトフを作ってくれました。

コンソメと塩・黒胡椒だけで味を整えたシンプルな料理です。

燻製したベーコンの風味は、まるで私を森の中に、いざなうような感覚にさせてくれます。

マカロニ以外は、自家製です。

DSC02513.jpg

スポンサーサイト



Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://yunngyunng.blog108.fc2.com/tb.php/358-d6596e9f