今年やり残したこと
ピザ釜に、火床を乗せたところで、今年は、終了。
SK34の耐火プレートをセットして、ピザ釜の墨を打った所です。
向こう側に見える透き間は、薪を下で燃やした時、発生する熱気をピザ釜の方に上がってくるための
ものです。広くしすぎても駄目だし、加減が難しいのです。
この上に、ドーム型の炉を耐火煉瓦と朝日キャスターで、積み上げていくのですが
寒い時期は、モルタル仕事は無理なので、何時になるやら・・・。
お天気の予報が、気になる年の瀬ですね。
スポンサーサイト
丹波の生活から, 木と楽しみながら 創ることを発信したいな・・・ 人間らしい、生き方とは・・・。 営みとは・・・。
ピザ釜に、火床を乗せたところで、今年は、終了。
SK34の耐火プレートをセットして、ピザ釜の墨を打った所です。
向こう側に見える透き間は、薪を下で燃やした時、発生する熱気をピザ釜の方に上がってくるための
ものです。広くしすぎても駄目だし、加減が難しいのです。
この上に、ドーム型の炉を耐火煉瓦と朝日キャスターで、積み上げていくのですが
寒い時期は、モルタル仕事は無理なので、何時になるやら・・・。
お天気の予報が、気になる年の瀬ですね。