fc2ブログ

丹波の木工屋

丹波の生活の中の木工

About me

丹波の生活から, 木と楽しみながら 創ることを発信したいな・・・ 人間らしい、生き方とは・・・。 営みとは・・・。

木工倶楽部

Posted by M’sクラフト on   0 comments   0 trackback

今日は、木工倶楽部の例会。

前回までの課題は、蟻組を使った作品作り。

舞鶴市のU氏は、木のアタッシュ・ケース。

DSC02834.jpg

包み蟻組接ぎを4辺の角の継ぎ手に・・・。

中身は・・・。

DSC02833.jpg

お習字セットが、整然と・・・。ナイス。

DSC02837.jpg

川西市のO氏の道具箱。

上部2段は、墨付け・製図セットが、綺麗にレイアウトされています。

下部は、3段引出し。まだ、取っ手が、付いていませんが・・・。

これからが、楽しみな本格的道具箱です。

DSC02838.jpg

さて、今日からは、○ホゾのスツール作りです。

1月29日に紹介した続きです(今日、作業した内容は、前回のブログ紹介した分で・・・終了)

次回は、ここから・・・予告編です。

DSC02818.jpg

77度の傾斜○ホゾ穴に脚材をを入れて、胴付き部分をトースカンを使って、墨付け。

DSC02819.jpg

傾斜した胴付き分、大まかにノコギリでカット。仕上げは、鑿で丁寧に仕上げます。

DSC02821.jpg

上部から見て、クサビを入れる方向にえんぴつで、印を・・・つけて。(2日目は、この位かな?)

スポンサーサイト



Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://yunngyunng.blog108.fc2.com/tb.php/413-bcf1723e