私の道具箱
紹介が、遅れていました私の道具箱です。
もう、20年近く前に作ったもので、塗装が汚くなって
鉋掛けして、白木の状態です。
天板は、桂の板目の一枚板にはしばめ板を本核で、反りを抑えています。
引出しは、密封型が良いとかが言われたのですが、外気温と湿度の変化に過敏な道具類は
呼吸しているので、透き間をあえて作っています。(各段に鑿、鉋、その他が・・・。)
寸八鉋が、6丁入ります。
鋸が、各種10本入ります。
定規類は、まだ完成形では、無いのですが・・・。
スポンサーサイト
丹波の生活から, 木と楽しみながら 創ることを発信したいな・・・ 人間らしい、生き方とは・・・。 営みとは・・・。
紹介が、遅れていました私の道具箱です。
もう、20年近く前に作ったもので、塗装が汚くなって
鉋掛けして、白木の状態です。
天板は、桂の板目の一枚板にはしばめ板を本核で、反りを抑えています。
引出しは、密封型が良いとかが言われたのですが、外気温と湿度の変化に過敏な道具類は
呼吸しているので、透き間をあえて作っています。(各段に鑿、鉋、その他が・・・。)
寸八鉋が、6丁入ります。
鋸が、各種10本入ります。
定規類は、まだ完成形では、無いのですが・・・。