fc2ブログ

丹波の木工屋

丹波の生活の中の木工

About me

丹波の生活から, 木と楽しみながら 創ることを発信したいな・・・ 人間らしい、生き方とは・・・。 営みとは・・・。

ピザ初釜です。

Posted by M’sクラフト on   0 comments   0 trackback

小雪が、舞う中の初釜です。

篠山市のS氏ご夫妻の指導の下、朝の8時から釜に火を入れ準備。

11時頃には、予定してた400度くらいの温度になり、いよいよです。

DSC02971.jpg

S氏の指導で、ピザ投入。時間とピザを見つめます。

約1分30秒で、早。焼き上がり。

DSC02972.jpg



トッピングも生地も丁度の火加減。

(あと、魚のオイル・サーディン、ベーコン、タケノコ、シイタケ、玉ねぎ、ウィンナー、サラミ等)


DSC02973.jpg

頂きまーす。

(私は、タバスコ大好きなので、・・・。あと、ウィスキーのロックで・・・。ハッピー)

DSC02978.jpg

女性陣は、生地作りと色々なトッピングで、お世話になりました。

工房内は、お料理教室に・・・。でも、ピザを作るだけでは、他でもやっています。

我が工房では、あわせて「スプーン作り教室」も同時進行で、やっています。

DSC02966.jpg

カレー用のスプーンとバター・ナイフを作っています。

小刀、曲り丸刀、豆鉋等を使っての製作です。

DSC02967.jpg

皆さん、それぞれ集中力が、凄い。

作る事、食べる事、作る事が、一つ一つ完璧主義。「一事が万事」とはこのこと。

さらに・・・。

DSC02980.jpg

ピザ釜の方は、余熱を使って、焼き玉ねぎ、焼き芋。

そして〆は、地元丹波市春日町のA嬢の食パン作り。

DSC02981.jpg

DSC02982_20130221232319.jpg

一回目から、こんなに上手に出来るなんて、思いもしませんだ。

やっぱり、指導者が教えてくれるのは、失敗しない最大のコツ。



次回は、一人で生地作り、釜の守。焼き方を一人で、こなしてこそ一人前?

スプーン作りだったら、自信があるんだけど・・・。

練習しますから、ご希望の方は、拍手欄から、コメントください。



スポンサーサイト



Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://yunngyunng.blog108.fc2.com/tb.php/435-6657ea61