fc2ブログ

丹波の木工屋

丹波の生活の中の木工

About me

丹波の生活から, 木と楽しみながら 創ることを発信したいな・・・ 人間らしい、生き方とは・・・。 営みとは・・・。

刃研ぎ塾

Posted by M’sクラフト on   0 comments   0 trackback

刃研ぎ塾、本番です。

定員13名の参加者。内、10名の方が、初参加。

どうしても、初めての方は、包丁を研ぎたい方が、主流になりまして・・・。

DSC00814_20130706222823.jpg

この柳刃包丁(刺身包丁)は、片刃の刃物なので、刃の裏側を平に研いでから、鎬を研ぎます。

地金と鋼の部分が、写真からも良く解ります。このような模様が見えるのを霞(カスミ)と呼んでいます。

DSC00813_20130706222822.jpg

この方は、木工教室にも通ってきはる女性の方。マイ鉋の裏出し初体験?

裏出しが、済んで研ぎあげると、次は、鉋の台直しと調整。

最後は、やはり削って遊んで、終了。

DSC00816.jpg

鉋は、「1に刃研ぎ、2に台直し、3に合わせ(調整)」

鉋掛けをして、木の表面が、ピカピカに艶のある肌になると嬉しいもんです。


スポンサーサイト



Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://yunngyunng.blog108.fc2.com/tb.php/579-d38571f9